2024.07.24 09:142024.07.23 茶臼岳登山道整備山岳関連団体合同で茶臼岳の登山道整備を実施しました。NMGAも昨年に続いて参加をさせて頂きました。主に植生保護、立ち入り禁止を示すロープの補修をすることで登山者が安全に登山できる環境を整備しました。ロープウェイからのルート、峠の登山口からのルート、それぞれのルート上での危険個所で...
2023.07.26 07:212023.07.26 茶臼岳登山道整備本日は地元で山岳に関わる有志の方々にお誘いを受けて普段利用させてもらっている茶臼岳登山道の補修作業に参加させて頂きました。山岳救助隊、警察、消防、林野庁、那須町役場、山岳会、そして私たち日光那須山岳ガイド協会(NMGA)と多くの山岳関係者の方と作業をしました。具体的には登山道に張...
2023.07.21 13:432023.07.19 茶臼岳学校登山昨年も実施させていただいた茨城県の中学校1年生の生徒さん150名を茶臼岳にご案内しました。当初予定はスタートを遅くして山頂でお弁当を食べて下山する計画でしたが、当日の天気が午後から降雨の可能性があり、生徒の安全を優先して午前中で終了するロープウェイ往復での茶臼岳登山に変更となりま...
2023.05.20 11:562023.6.24~25 【日光国立公園ロングトレイル】小屋泊登山ツアー開催2023.6.24~25にかけて日光国立公園ロングトレイルの那須岳セクションを歩くツアーを開催します。総距離17.5kmのアップダウンのあるロングコースで途中、三斗小屋温泉に宿泊する1泊2日のコースです。日帰りでは難しい那須岳の主要な箇所をすべて巡るコースとなっています。日本山岳...
2022.09.07 23:482022.09.7 茶臼岳(学校登山)今回は福島県猪苗代中学校3年生の生徒さん約100名を茶臼岳登山にご案内しました。麓の天気は曇りでしたが、山頂付近は霧雨、濃霧というコンディションでした。風が弱かったので登山を実施しました。雨の登山で注意するのは足を滑らせることです。特に下山の際の転倒しやすいので手を使って慎重に降...
2022.07.14 11:162022.07.12 茶臼岳(学校登山)茨城大学教育学部付属中学校2年生の生徒さん約140名をガイドしてきました。天気は弱い霧雨が降る状況ですが、生徒さんのパワーで山頂では晴れ間もみることが出来ました。去年はコロナの影響で茶臼岳登山が実施できなかったそうで、今回登ることが出来て良かったです。日光・那須山岳ガイド協会では...
2022.06.08 22:572022.06.08 那須自然研究路横浜市立栗田谷中学校の生徒さんを「那須自然研究路」にご案内してきました。当日は霧雨で生憎のお天気でしたが、生徒さんは元気いっぱいに歩かれていました。木道はかなり滑るのであちらこちらから生徒さんの悲鳴が聞こえましたが、それでも森の中を歩いたり、吊り橋を渡ったりと日常とは違う経験をし...